公私連携型保育所 廿日市保育園 社会福祉法人くじら公私連携型保育所 廿日市保育園

幸せって、優しさってなんだろう?

blog園ブログ

  • くじら(5歳児)
  • ブログ

幸せって、優しさってなんだろう?

幸せって、優しさってなんだろう?

7月28日

廿日市くじら保育園のくじらチームさんと、平和について考える時間をもちました。

絵本「かわいいきいろのクジラちゃん」のものがたりを、先生たちの朗読で聴きました。

みんな真剣に聴いてくれました。

くじらのきいちゃんは黄色い体で、他のくじら達と色がちがうし、おしゃべりが上手くありません。ものがたりの中には、お母さんくじらがくじら漁の銃で撃たれて死んでしまう、悲しいシーンもあります。

天涯孤独となったきいちゃんが、仲間のくじらの心無い言葉で傷つき悲しみに暮れます。

その様子をなんとか子ども達に見える化して伝えられないかと、2園のくじらチームの担任2人と園長2人で、一生懸命考えました。

紙できいちゃんの心💛を表し、心無いひどい言葉を言われるたびに、きいちゃんのハート(心)がしわくちゃになり、元には戻らないことを子ども達に見せていくことにしました。

「いったいどんな言葉で傷ついたのかな?」子ども達に投げかけてみました。

「ブタ」「キブタ」「甘ったれ」そんな言葉を言うたびに、きいちゃんの心💛はしわくちゃに…

次に、「ごめんね」「きいちゃん、かわいい

ね」「大好き」と優しい言葉をかけるたびに、しわを伸ばしていきました。しかし、傷ついた💛は、先生たちがどんなに伸ばしても、みんなが優しい言葉をかけても、元のピカピカのハートには、戻ることはありませんでした。

さあ、「どうやったら、きいちゃんの心を元気にさせてあげられるかな?」と保育士から呼びかけがあり、子ども達はグループごとに意見を出し合いました。

「きいちゃんに手紙を書いてあげる!」「お友達を作ってあげたら?」「お母さんの絵を描いてあげる!」など、ステキな意見がたくさん出ました。

「よし、8月6日に、また集まって、きいちゃんが元気になるものを、作ってきて集合ね!」と約束して、会を終わりました。

🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳

廿日市くじら保育園のお友達は、お弁当を持って遊びにきていたので、一緒にご飯を食べて、少し遊んで帰っていきました。

8月6日に、会いましょう!

一覧へ戻る