公私連携型保育所 廿日市保育園 社会福祉法人くじら公私連携型保育所 廿日市保育園

エピペン研修

blog園ブログ

  • ブログ
  • ほけんブログ

エピペン研修

エピペン研修

先日、園内研修として、看護師の指導の下、エピペン研修を行いました。

廿日市保育園には、看護師が在籍しています。そのため、保健の分野で困ったときや応急処置が必要な場面では、非常に心強いです。

エピペンの使用にあたっては、医療的な知識も必要なので、担任と看護師、主任で、保護者から丁寧な聞き取りを行いました。

今回のエピペン研修も、すぐに看護師に依頼しました。

「エピペン®」とは、食物アレルギーなどによるアナフィラキシーショックを、今までに起こしたことがある人に処方されている薬です。

実際にアナフィラキシーの症状があらわれたときに使用し、医師の治療を受けるまでの間、症状の進行を一時的に緩和するための補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)のことです。

早速、看護師が各チームを回って、アナフィラキシーショックの判断の基準や実際に練習用のデモ注射器を使って、職員に対面でレクチャーしてくれました。

中には、「エピペンを見るのも触るのも初めて!」という職員もいたので、保育士として、とても良い学びの機会を得たと思います。

メモを取り、実践する姿は、真剣そのものでした。こうやって、日々学び、チームワークを高めながら、子どもたちが安心して過ごせるようにしていきたいと、ますます強く思いました。

一覧へ戻る